鹿児島ドリームウェーブは、全日本クラブ選手権に3回出場した九州の強豪クラブチームです。同球団は、選手の就職先の協力や地域の企業や個人からの支援獲得など、様々な工夫により競技環境を整備しています。この競技環境で仕事と野球を両立するために福岡県から移住した吉田賢太外野手を紹介します
<福岡から鹿児島へ>
― 高校からのキャリアと鹿児島ドリームウェーブに入団した理由を教えてください。
吉田 柳川高―福岡工業大でプレーをしていました。大学卒業後も夢を追いかけ野球を続ける希望があり、監督に相談したところ鹿児島ドリームウェーブを紹介していただきました。
― 福岡を離れることに不安はありませんでしたか?
吉田 学生時代に遠征で何度も鹿児島に行ったことがあるので“行き慣れたところ”の印象が強く、特に不安はありませんでした。
<仕事と野球の両立>
― 鹿児島市での仕事について教えてください。
吉田 現在、城山ホテル鹿児島に勤務しています。お客様の対応や客室の清掃も担当しています。とにかく鹿児島の人はやさしいので、職場環境には恵まれています。
― 野球との両立、知らない土地で働くことに苦労はありませんか?
吉田 入社当初は、お客様から観光地について聞かれても返答ができないことがあり苦労しました。鹿児島に来て3年が経ち、今ではしっかり対応できています。仕事でも体力を使うので、慣れない頃は野球との両立に厳しい面もありました。
― 現在は両立できていますか?
吉田 現在は仕事にも慣れ両立ができています。鹿児島に来て、好きな野球が続けられる環境に感謝しています
― 両立に工夫をしていることはありますか?
吉田 とにかく限られた練習時間を有効に使うことです。“手を抜かない”、“何かできることはないか?”と常に考えて行動しています。
― 競技の目標を教えてください。
吉田 チームは都市対抗本戦出場、個人はNPB入りを目指しています。鹿児島ドリームウェーブは多く支援をいただいているので、期待に応えるよう、頑張っています。


<鹿児島市の魅力>
― 鹿児島市の魅力について教えてください
吉田 人がやさしい、住みやすいことが一番の魅力です。豚肉や鶏肉も美味しいです。
― ほかにありますか?
吉田 落ち込んだ時に、錦江湾と桜島を見て元気をもらっています。この景色が夢に向かうエネルギーになっています。



仕事と野球を両立できる環境で、吉田選手には夢をつかんでほしいです!